- こふう
- I
こふう【古風】(1)昔風の流儀や習慣。 また, 古めかしいさま。
「~な考え」「~にならう」
(2)漢詩で, 古詩。(3)自派の俳諧を当流と呼んだ談林派が, 貞門派の俳諧をさしていった称。 古流。﹛派生﹜~さ(名)IIこふう【胡風】(1904?-1985) 中国の文芸批評家。 本名は張光人。 日本留学後, 左翼作家連盟で活躍。 1955年批判され投獄されたが, 80年名誉回復。 フー=フォン。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.